もっと光を
Category : 仕事
小引出しをつくる16
Category : 仕事
小引出しをつくる15
Category : 仕事
小引出しをつくる14
Category : 仕事
小引出しをつくる12
Category : 仕事
鬼ヶ島(女木島)
Category : 香川県
きのうの定休日は久しぶりに鬼ヶ島(女木島)に行ってみることに。

真ん中の赤い小さなフェリーが鬼ヶ島(女木島)と男木島に行く「めおん」です。
1号と2号があるようなのですが、どっちがどっちか僕にはわかりません。
★何とこのフェリーの名前をとった映画が出来たようです!
映画めおんhttp://www.meon-movie.jp
記事http://www.sanspo.com/geino/news/090916/gnj0909160504011-n1.htm
因みに左手に移っている大きめのフェリーは小豆島行き「オリーブ・ライン」です。
この映画の関係なのか9月末までフェリー料金が安くなっている関係なのか、僕が乗った便も平日なのに観光のお客さんがたくさん乗っていてビックリしました。
フェリーが着く港では金棒をもった鬼の石像(中央に小さく見えます)が見張りをしていて
イースターのモアイ像復旧工事に貢献した地元クレーン会社タダノさんが寄贈した練習用?モアイ像もいます。

港からしばらく歩いて高松側を見たところ・・・二極化してます

鬼の洞窟のある山の頂上展望台からの景色

真ん中の屋根形の山は源平屋島の合戦の屋島で
すぐ左の頂上が噴火しそうな形の山が映画セカチューの背景になった五剣山です。

この頂上の広場はたくさんの桜が植えられていて桜の名所です。
左手すぐの円錐形の島が男木島。
そしてこの展望台のすぐ下が「鬼の洞窟」なわけですが・・・
デジカメの電池切れで写真が撮れませんでした(泣)

真ん中の赤い小さなフェリーが鬼ヶ島(女木島)と男木島に行く「めおん」です。
1号と2号があるようなのですが、どっちがどっちか僕にはわかりません。
★何とこのフェリーの名前をとった映画が出来たようです!
映画めおんhttp://www.meon-movie.jp
記事http://www.sanspo.com/geino/news/090916/gnj0909160504011-n1.htm
因みに左手に移っている大きめのフェリーは小豆島行き「オリーブ・ライン」です。
この映画の関係なのか9月末までフェリー料金が安くなっている関係なのか、僕が乗った便も平日なのに観光のお客さんがたくさん乗っていてビックリしました。
フェリーが着く港では金棒をもった鬼の石像(中央に小さく見えます)が見張りをしていて
イースターのモアイ像復旧工事に貢献した地元クレーン会社タダノさんが寄贈した練習用?モアイ像もいます。

港からしばらく歩いて高松側を見たところ・・・二極化してます

鬼の洞窟のある山の頂上展望台からの景色

真ん中の屋根形の山は源平屋島の合戦の屋島で
すぐ左の頂上が噴火しそうな形の山が映画セカチューの背景になった五剣山です。

この頂上の広場はたくさんの桜が植えられていて桜の名所です。
左手すぐの円錐形の島が男木島。
そしてこの展望台のすぐ下が「鬼の洞窟」なわけですが・・・
デジカメの電池切れで写真が撮れませんでした(泣)
小引出しをつくる11
Category : 仕事